忍者ブログ

コイコのヒトリゴトです。

<< 09  2025/10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    11 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キンモクセイの香りが町中に漂ってて、幸せな気分になりますね。

先日久々に実家に帰ってました。
で、帰り際、母が持たせてくれたのがこの長座布団。
実はこの長座布団、以前宅急便で一度送ってきてくれたのがあるので2枚目になります。
「一人一枚ゴロ寝にどうぞ。」
とのことで、父・母・兄・義姉の分も作ったそうです。
しかも全部手縫い。
母凄し!

拍手[0回]

PR

元会社の同期関西組が遊びに来てくれました。
我が家が新居に移って初めてのお宅探訪です。
今までは子供たちが小さかった為、集まる計画をすると大イベントとなり、大所帯になってたのですが、今や小学生にあがった子供が多いので、子供が帰ってくるまで主婦たちだけで集まれるようになったのです。なのでみんなフットワークの軽いこと!
移動時間が1~2時間かかる中、我が家に来てくれました。
最近では1年に1~2回しか会えないのですが、久しぶりに会ってもみんな全然変わりません。

人からよく言われるのが「自分らほんま仲良いな~~」。
同期は10人いてるのですが、全員今でも仲良し。
会社辞めても、結婚しても、お母さんになっても、引越ししても、同じテンション・同じ空気。
14年前に仕事場で同期として出合った偶然が、今も続いてるなんて奇跡です。
奇跡に感謝☆

拍手[0回]

いよいよ最終日。
この日は朝からシューノーケリングに出かけました。
前日に思い立ち、ホテルのツアーデスクで急遽申し込むという「思い立ったが吉日」状態ですクローバー
サンゴの名前も解らない・ポイントも解らないであれば、やっぱり島人に案内していただくのが一番!
さっそくウェットスーツをお借りし、持参した水中メガネとシュノーケルを装備。水中カメラも準備OKですカメラ
船長さんの話に感心している内に船はポイントに到着。
早速海の中へ。
キラキラキラ~~~~~~ぴかぴか(新しい)
この表現が一番合います。
海の中はアオサンゴやハマサンゴ、そしてクマノミなど熱帯魚の群れで別世界です。ここは天国か?
日本海に潜ったことはありますが、全然違う!
海全体が穏やかで、どこを見てもキラキラしていました。竜宮城は絶対南国の海の中にあるはずわーい(嬉しい顔)
結構深く潜れる旦那ドンを上から見てると、魚が旦那ドンに向かって突進してるのが見えました。
超おもしろいexclamation ×2
頭をツンツンされています。どうも縄張りを守ろうとしてるようです。
笑いすぎておぼれそうになりましたよあせあせ(飛び散る汗)
ほんまに天国行きになりそうなので、海の中での大爆笑は要注意です。
沖縄でシュノーケルツアーはかなりおすすめですよハート達(複数ハート)
シュノーケルから帰ってきてホテルでお風呂に入ってサッパリし、レンタカーを返して飛行機に乗って帰ってきました。ギリギリまで遊びまくってきましたよ指でOK

今回の旅行も楽しかった!楽しすぎた!!
また絶対に行こうと思います手(グー)

拍手[0回]

今日は朝から隣の島である竹富島へ足を伸ばすことにしました。
周囲約9.2km、人口約340人。石垣島からフェリーで15分ほどで行く事の出来る、とても近い島です。
到着してターミナルを出ると、レンタルサイクルや島案内の方々が出迎えてくれます。
ワタシ達はレンタサイクルで島を一周観光しようと決めてたので、とりあえず目の合ったレンタサイクル屋さんにお願いすることにしました。
ターミナルからお店まで車で送って下さり、手続きもスムーズだったので、島に到着して20分も経たない内に自転車で島観光に出かける事ができました。
驚いた事に、自転車には一切鍵がついていません。
自転車盗難発生件数、第2位の大阪で育った私にとっては信じられないような、不思議なようなでした。
全国各地がこんな地域だったらどんなにいいでしょうね。
自転車に乗ってまず行きたかったのが『なごみの塔』。
遠くから見るとたいした事なく見える塔なのですが、登って始めてこの塔の凄さを実感できるのです。
階段の急なこと!!
例えるなら、おばあちゃんの家の階段より急です。いや。本当に驚きますよ。
先にワタシ達夫婦が登って「怖いっ!」と言ってるのを、下から観光客の方が「またまたぁ」って顔で見てたのですが、いざ彼が登る番になると「ええええっ」って言って一段登ったところで一回降りてきましたから。
塔から一望できる集落の風景もかなりおすすめです。
また、この場所は平家の落ち武者がここに城を築いたという事もあり、おもわず歴史的感傷にもふけってしまいます。
ワタシ的にはここはおすすめの場所ですよ。
その後、自転車を走らせ西桟橋へ。まさに絵になる風景です。トヨタのプリウスのCMで使われたそうです。
次にコンドイ浜へ。流木が目に入ります。青い空、白い砂、そして流木。めっちゃテンション上がりました。
そしてカイジ浜へ行きました。ここは遊泳禁止ですが、星の砂を拾う事のできる浜で、30分ほど探しまくってしまいました。
次はアイヤル浜。ここも海流が速いので遊泳禁止です。この浜はなんにもありません。人もいません。でも景色だけがここにはあります。
ここまでの自転車での散歩がかなりステキです。土の見えた道と木で出来た電信柱。蝶々が飛び交い、牛が放し飼いにされています。名前のわからない花が咲き誇り、ヤシガニが車に轢かれてたりもします。水牛観光から三線の音色が聞こえてきます。まさに夢の世界。石垣島とは一味違った沖縄を堪能することが出来ました。

拍手[0回]

海ブドウ!ブーゲンビリア!魅川憲一郎!
今年も沖縄に行ってきました!今年は石垣島!!
去年は大雨で茶色い海を見てガッカリしたのですが(土砂が海へ流れた為)、今年は青い空と青い海を満喫してきましたよ。
あ。ちなみに魅川憲一郎とは、沖縄出身の偽者タレントです。

今回の旅行の前半は友達家族も一緒だったので、関西空港の時点でハイテンション。
旅行2日目の釣り目掛けて旦那同士で何ヶ月も前から準備&スケジュールを組み、当然ながらmy釣りセット(竿やリールやルアー)を持参で旅行に望んでいた為、飛行機の中では子供に負けないくらいのテンションでした。
石垣空港に到着後、友達家族はホテル直行。我が夫婦はレンタカーで島の見物に出かけました。
早速ソーキソバを食し、お腹一杯になった後に鍾乳洞へ足を運びました。
一度見てみたかったんです。何千年とかけて出来上がった自然界の神秘。昔海底に沈んでいた為、シャコ貝の化石なども見ることが出来ます。
鍾乳洞を後にし、海岸沿いをドライブしているとマングローブの木を発見。車を止めて近づいてみます。
海が干上がった場所にムツゴロウに似た魚を発見。土色なので解りにくいのですが、近づくとピョンピョンと一斉に跳ねるのでたくさんいてることが解ります。ちょっと美味しそうな魚でした。
晩御飯の時間が近づいてきたのでホテルに行く途中、脱走牛を発見。逆側車線を牛が走っています。
きっと渡嘉敷さん家の花子でしょう。(妄想)
で、ホテルに到着。少し時間があったのでホテルのプールに入ったり、旦那ドンは友達と連れ立って釣具屋に行ったりしてました。
夜ご飯は、ガーデンレストランでバイキング。ビール片手に郷土料理を堪能しました。目の前で調理してくれる天ぷらや焼肉もあり、楽しすぎです。途中、沖縄三線で演奏が始まったりと、石垣の夜を満喫しました。
楽しすぎて飲みすぎてる友達。
明日釣りで船乗るのに~~

拍手[0回]

プラグインタイトル カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プラグインタイトル フリーエリア
プラグインタイトル 最新コメント
[11/26 コイコ]
[11/25 ともよん]
[11/24 コイコ]
[11/24 ともよん]
[08/11 コイコ]
プラグインタイトル 最新記事
プラグインタイトル 最新トラックバック
プラグインタイトル プロフィール
HN:
コイコ
年齢:
50
性別:
女性
誕生日:
1974/12/07
プラグインタイトル バーコード
プラグインタイトル ブログ内検索
プラグインタイトル 最古記事
(09/29)
(10/02)
(10/02)
(10/05)
(10/07)
プラグインタイトル カウンター
プラグインタイトル お天気情報
プラグインタイトル カウンター
プラグインタイトル FX NEWS

-外国為替-
プラグインタイトル カウンター
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]