灰色の空!茶色い海!
沖縄へたどり着き、最初の印象です。
もう~~~~雨やんか~~~~~~
青い空に青い海はどこへやら・・・
しかも私たちが行ってた3日間は、札幌より気温が低かった3日間だったようで、ついてるんだかついてないんだか。
しかし!そんな天候にめげる私たちではありません!
レンタカーをフル活用して楽しみましたよ♪
初日。
お昼頃、今話題の那覇空港に到着し、早速レンタカーで国際通りまで行きました。お目当ての沖縄料理屋さんでランチを食べ、更にお目当てのTシャツ屋さんでショッピング。そして、東シナ海沿いの道を、茶色の海を横目に恩納の方まで突っ走りました。道中、各所にある米軍関連施設の巨大さと数に驚き、それと共になんとも言えないせつなさを感じました。
恩納に到着し、またまたTシャツ屋へ。最初に行ったお店の支店です。
Tシャツどんだけ~いかほど~~
さて、日も暮れてきたので宿泊するホテルのある名護に向かいました。夕食は、ホテルの従業員の方々に聞き、美味しいステーキ屋さんを紹介してもらいました。スープ、サラダ、伊勢海老のマヨネーズ焼き、肉の刺身、ステーキという豪華な食事でしたが、量が半端なく多くて、全部食べきれることが出来なかったのが残念でしたが、楽しい夕食となりました。
ホテルに帰り、ラウンジでいかにも南国!なカクテルを一杯ずつのみ、初日終了です。
二日目。
朝早くから起きたのですが、初日同様あいにくの空模様。
朝食を済ませて『美ら海水族館』に行くことにしました。ここはかなりおすすめですよ!世界一のアクリルパネルを使った巨大水槽には、世界初のマンタやジンベイザメが複数飼育されており、迫力満点でした。
関西の水族館では見たことのない色とりどりな魚たちにも逢え、感動の連続でした。
水族館を後にし、お目当ての沖縄そば屋さんへGO!
途中土砂崩れの為、お店へ行く道が閉鎖されており諦めかけたのですが、車を止めてふと振り返ると同じ名前のお店があるではありませんか!
なんと支店発見!
神がかりな発見をし、テンションもあがるいっぽうです。そこの沖縄そば屋さんが、これまた美味しいの~
コーレーグース(泡盛に島唐辛子を漬けてある調味料)をかけて食べると絶品です。一緒にジューシー(炊き込みご飯)も食べました。
お腹も満腹になった後は、土砂崩れ渋滞を回避しながら琉球ガラスを購入すべく、『森のガラス館』へ。職人さんたちの迫力に圧倒されながら、グラスを購入。その後、『名護パイナップルパーク』へ行きました。パイナップルの匂いがたちこめる中、見渡す限りパイナップル関係のものばかり。パイナップルのゴミ箱に、パイナップルのキャラクター、パイナップルの園内車、パイナップルのお菓子に、パイナップルのジュース・・・
パイナップルジュースが無料で飲み放題の券を持ってたのですが、お腹一杯で結局口にすることはありませんでした。恐るべしパイナップルパーク。
さて。そうこうしているうちに、空模様に変化が起こり始めました。なんと少しですが青空が見えるではありませんか!
いったんホテルに帰ったのですが、その頃には遊泳許可がおりていたので、念願の海に入る事にしました。
海に入ると水温がぬるい!海に入るだけでテンションが上がる私なのですが、キャッキャ言いすぎて海水飲んでしまいました。
「わ~海~♪」→ドボン→「波が高い~♪」→「キャッキャ」→「波に飲まれそう~♪」→「グワッ!ボゴッ」→「ゲホゲホゲホゲホ」
こんな感じですかね。その後せっかくなのでホテルのプールに入り、まったりした時間を過ごしました。
その日の夜ご飯は、友達のお母さんが名護で料理屋さんをしてるので、お伺いしてきました。
お母さんお勧めの料理に舌鼓を打ち、お父さんお勧めのお酒で酔っ払い、最高の夕食でした。
そしてホテルに戻り、またまた南国テイスト満点のカクテルを一杯づつ飲んで、二日目終了です。
3日目。
最終日の今日は、なんと晴れ!これまた早起きして朝食を済ませ、釣りに行きました。はりきって持っていった釣竿がようやく出番です。最初のポイントで漁師さんに許可を得て釣りを始めました。「なんかカラフルな魚がルアーを追いかけてくる!」と旦那どんもテンションが上がります。追いかけてはくるものの、なかなか食いつかないので、場所を変えることにしました。
前日に下見した場所があったので、そこまで移動し釣り再開。しかし青空が顔を出し、青い海がキラキラとまぶしく輝いているのを見ると、カメラ魂に火がつきました。
竿をカメラに持ち替え、南国の風景をカメラに収めまくります。やどかりも穴から顔を覗かし、砂浜に打ち上げられてサンゴたちにも感動しまくりです。
結局釣果は残念な結果でしたが、写真はいいの撮れましたよ~
ホテルに戻ってチェックアウトして、東シナ海沿いの道を、今度は青い海を横目に那覇に向かいます。
途中、テンションをあげすぎたせいか、気分が悪くなってしまうハプニングもあったのですが、サトウキビ畑のサラサラした様子に感動したり、巨大アロエを発見したりしてる内に元気も戻りと、楽しい帰路になりました。
那覇に戻り、公設市場でめずらしい食材を見物し、試食させていただいたり買い物したりしました。公設市場はアジアムード満点で、以前行った事のあるベトナムに似ていましたよ。
そのあとタコライスとタコスでランチをすませ、レンタカーを返却し、飛行機で伊丹空港まで帰ってきました。
帰りの飛行機は窓際の席だったので、上空から見る関西の風景に、「あれ通天閣や!あれ大阪城や!」と最後までテンションが上がりっぱなしの旅となりました。
ほんま楽しかったーーーー♪
また行きたいっ!
絶対行きたいっ!!
[0回]
PR