我が家では、プランターで家庭菜園を作っています。
普通の大きさのトマト(プチじゃないの)。
京都らしく万願寺とうがらし。
パスタなどに大活躍のイタリアンパセリ。
なんでも大活躍のバジル。
今、採り盛りのイチゴ。
まだ使ったことのないミント。
肉料理に使ってみたいディル。
使い方が解らないレモンタイム。
などなど・・・
他にもまだまだヒヨっ子のアーモンドの木や、お役目を果たし葱坊主がかわいいネギ、上へ上へと伸び原型をとどめてない葉牡丹、こんもりと咲き乱れてるパンジー、最初は一つしか植わってなかったのにいつの間にかいろんなところに咲いている桜草などもあります。
花を楽しんだり、収穫に喜んだりと、我が家の充実菜園となっています。
しかし、そんな菜園にもコイコ夫婦を悩ませるものが・・・
虫とカビ。
毎日旦那どんとチェックをし、状態をみながら薬をやったり、葉を摘み取ったり、虫をつまみだしたりしております。
まあ、手間がかかるだけに、収穫した喜びは一入なんですけどね☆

↑カビの生えた土を天日に干してみました。
[0回]
PR